癒しメダカが止まらない

日々メダカに癒され、飼育環境の拡大が止まらない。

メダカ水槽の同居人

メダカ水槽で、一緒に飼育できる生物を紹介します

水槽のコケを食べてくれたり、食べ残しのエサを食べてくれたりと水槽の掃除屋みたいなものです。

 

 ミナミヌマエビ/ヤマトヌマエビ

f:id:wildmedaka:20180903163016j:plain

一番よく耳にする同居人で、よく田んぼに生息しています。

ミナミヌマエビは小さい方で、水槽の中で隠れ家があれば大量に繁殖します。

ヤマトヌマエビは、ミナミヌマエビよりも大きく水槽では、繁殖しないようです。

我が家の水槽にも「ミナミヌマエビ」はメダカと同居している。

しかし、いつも水槽をリセットする時に大量に繁殖した「ミナミヌマエビ」に困らされる。底砂には赤玉土を敷いているので、アミで全ての「ミナミヌマエビ」をすくいだすのに時間がかかる上、小さな「ミナミヌマエビ」は赤玉土の中に埋もれてしまっているかもしれない。

何年もリセットしない覚悟の水槽以外には、「ミナミヌマエビ」の同居はしないほうがいいのかもしれない。

 

シマドジョウ

f:id:wildmedaka:20180903163208j:plain

これもまた、田んぼに生息している。

ちょっと大きくなるので、メダカが食べられないか心配ですが大丈夫です。

気をつけないといけないのは、水槽から飛び出す可能性があるので、水槽の水面がギリギリだと逃走してしまいます。

 

ヒメタニシ

f:id:wildmedaka:20180903164006j:plain

またまた、田んぼに生息していますが。ここ最近は、田んぼにはジャンボタニシばかりなので、間違って入れてしまうと大変なことになります。ジャンボタニシは、ピンク色の卵を産み付け大量に繁殖し、田んぼを荒らす農家の嫌われ者です。

ヒメタニシは、ネットショップで買うのがオススメです。

 

イシマキガイ

f:id:wildmedaka:20180903164523j:plain

この貝は、川に生息しているみたいですが、ネットショップで買うのがオススメです。

水槽内では、繁殖できないのでタニシのように増えません。一代のみの飼育になります。しかし、コケ取り能力はかなりなもです。

 

いかがだったでしょうか。メダカ水槽の同居人たち!

賑やかな水槽は、見ていても楽しいものです。メダカ飼育の参考にしてみてください。